2009年9月17日木曜日

Oopsメッセージの解析方法

 

ksymoopsというtoolを使用することで、Oopsメッセージをもう少しだけ分かりやすく、
表示することができます。

準備するファイルは、
・panic時に出力されるOopsメッセージ
・KernelをBuild時に生成されるSystem.map

使用方法は、
# ksymoops –m [System.map] [oops_message]

 

ksymoopsはkernel.orgのpub(ここ)から、ソースをDownloadして、
makeして使用するのが一般的らしいのですが、
組み込み用のディストロの場合、提供Toolの中に入ってることが多いです。

若干名前が違うかもしれませんが・・・・
(Montavistaの場合は、$(arch)-ksymoops)

 

詳しい内容は、
Linuxカーネルを読む -カーネル解析-
に書いてありましたので、参考にURL張っておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿